マンションのベランダをドッグランに!注意点を踏まえ...
ドッグランとは、わんちゃんがリードをつけずに自由に走り回ることができる場所や施設のことを言います。 ドッグラン...
- 犬庭づくり
- 2024.11.11
我が家のお庭に「あかり」があるとどうなるんだろう?
実際に設置してみないと、なかなか想像しづらいですよね。
そこで我々わんライフガーデン、照明レンタルを始めてみました!
月額980円でエクステリアスポットライトの貸出をいたします!
ぜひ、1か月間あかりのあるお庭を楽しんでみてください。
そんなわけで本記事では、
といった内容をご紹介いたします。
貸出ライトは、LIXILさんのスポットライト「SSP-G2型」!
スパイク型で地面に差し込んで使用するLED照明です。
LEDライトは、
・紫外線を含まないため虫を誘引しにくい。
・熱線を照射しないので植物が傷みにくい。
という特徴があり、屋外使用にうってつけの照明です。
電気代は35円/月です。
このスポットライトは12V照明となりますので、セットで100V→12Vに変換するトランスユニットも貸出いたします。
12V照明というのは施工に電気工事の資格が不要で、万が一漏電があった場合でも感電の危険が比較的少ないという特徴があります。
トランスユニットには、明るさセンサー機能もついており、
日が落ちて来ると自動で点灯し、指定時間で消灯する設定ができます!
(4時間点灯、6時間点灯、8時間点灯)
明るさ感度も調節できますので、多少日陰になる場所でも設置できますよ!
ここでは、実際にライトを施工した現場をご紹介します。
点灯前
点灯後
こちらの現場では、植栽の根本にスパイクスポットライトを設置しています。
植栽を照らすことで幻想的な印象となり、夜もお庭の景色を楽しむことができますね!
わんちゃんがちょこっとおトイレに出かける場合も、明かりがあるととても便利です!
点灯前
点灯後
こちらもアプローチ植栽の根本に、スパイクスポットライトを使用しています。
アプローチは外出時・帰宅時に絶対に通る場所!
夜歩くときに安全を確保できるのはもちろん、なんだかお家が温かな印象になりますね!
点灯前
点灯後
こちらはスパイクスポットライトではなく、門灯とバーライトの施工事例です。
門灯は夜でも表札が読めるよう、多くのお家で取り付けられているかと思います。
さらに門塀がこのようにタイル貼り仕上げの場合、
塀を照らし出すことで、タイルの輪郭が綺麗に浮かび上がります。
タイル塀の高級感をより引き立たせることができますよ!
「照明をレンタルしてみたいな。」
と思ってくださった方は、わんライフガーデンHPのお問い合わせフォームへ。
お問合せ内容の詳細欄に「照明レンタル希望」の旨を記載し、送信お願いいたします!
わんライフガーデンスタッフがお家にお伺いし、照明をセットいたします。
1か月後、照明を回収しにお伺いしますので、その時にレンタル料980円をお支払いください。
照明をレンタルしてみて、「照明があるといいな、きちんと施工したいな!」
と思ってくださった場合は、ぜひ一度ご相談ください。
施工価格は配線の長さや使用する照明の種類、配管する場所(土中か土間コンクリート中か)等で変動します。
ここでは一例として、スパイクスポットライトSSP-G2型を土中に施工する場合の価格を例として掲載します(配線距離3m)。
・照明本体費用1台 ¥34,500-
・トランス費用1台 ¥13,500-
・配線配管工事 ¥15,000-
・電気工事 ¥15,000-
・消費税 10%
計 ¥85,800-
となります。
この機会にぜひ、あかりのあるお庭ライフを楽しんでみてください!
ドッグランとは、わんちゃんがリードをつけずに自由に走り回ることができる場所や施設のことを言います。 ドッグラン...
日頃は格別のご愛顧を賜り、まことにありがとうございます。 誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただき...
はじめに 犬が何度も吠えていると、ご近所からのクレームにつながり、近隣トラブルが発生してしまうケースもあるでし...
はじめに ビーグルは、もともとウサギ狩りをしていたハウンド犬が祖先といわれています。 そのため、非常に活発でや...
ウッドデッキのあるお庭、憧れませんか? ウッドデッキがあることで家の中とお庭がつながり、敷地の有効活用や行動範...
地獄一丁目スタジオから放送中のYoutube人形劇「へるなへぶん」さんの第八話のスポンサーになりました。 スポ...