コイヤーグラウンド®とは?人工芝に代わる新しい愛犬...
「庭の草刈りが面倒」「人工芝は熱くなりすぎる」「もっと自然な見た目の庭にしたい」そんなお悩みをお持ちではありま...
- 犬庭づくり
- 2025.08.01
人懐っこく、元気いっぱい!陽気な笑顔が魅力のラブラドール・レトリーバー。
もともとは猟師さんが撃ち落とした鳥などを、回収しにいくお仕事をしていました。
そのため、非常に頭が良く、家族に対して愛情深い性格のコが多い犬種です。
さらに、力が強くとってもパワフル!体を動かすのが好きな飼い主さんにはもってこいのわんこです。
そんなラブちゃんの特性に合ったお庭づくりで、より快適で楽しいラブライフを送りましょう!
大型犬なので、フェンスの高さは1.6~1.8mが理想的です。
また、非常に力が強いので、やんちゃなコの場合
囲いはブロック塀やアルミ製フェンスなどの頑丈なものを選びましょう。
非常に頭がいいので、扉の開け方を覚えて脱走してしまう可能性もあります。
わんちゃんが押して開けられないように扉は基本的には内開き!
施錠も忘れないようにしましょう。
可能であれば、敷地入口とドッグラン入口の2カ所に門扉を設けて、二重扉にしても良いですね!
また、錠をタッチ錠にすれば、わんちゃんが前足を掛けにくくなります。
打掛錠であれば、下から押し上げて開くようにすることで、わんちゃんにとって開けにくい扉になります!
遺伝的に股関節形成不全を発症しやすいラブちゃん。
そのため、クッション性があり滑りにくい舗装がおすすめです。
わんちゃんにとって一番いい舗装は、温度が上がりにくい天然芝ですが
草刈や除草などのメンテナンスが大変!

初期費用は天然芝よりも高くなりますが、長い目で見たときの使い勝手を考えると人工芝が良いと思います!
また、天然のココヤシ繊維を編んだマットもクッション性や温度上昇抑制という観点からおススメの舗装です!
好奇心旺盛で遊び好きな犬種のため、特に子犬のころは色んなものを噛んで壊してしまう傾向にあるラブちゃん。
おもちゃは布などは誤飲に気をつければ、そこまで問題ではありませんが、
電気配線などは感電の恐れがあり、非常に危険です。
配線や電気ボックスなどは、金属製のカバーにするのがおすすめ!
また、コンセントは手の届かないところで移動することも可能です。
もともと水の中に落ちた獲物を泳いで回収しに行くといったお仕事をしていたため、
水遊びが大好き!なコが多い犬種です。
お庭で気軽にプール遊びができるように、立水栓の設置がおすすめです!
また水受けを広めに設定すれば、お散歩の後の足洗場としても活躍してくれます!
すこし費用はかかりますが、給湯器からお湯を引いてきて屋外でお湯を使うことも可能です!
冬場でもお外で体を流したりしたい!という場合には水とお湯の両方がでる混合栓のシャワーを設置してもいいかもしれません。
いかがだったでしょうか?
ここではラブちゃんに一般的に言われる特徴を紹介しましたが、わんちゃんのライフスタイルは各ご家庭によって異なりますよね。
そのため、本当にそのコにあったお庭を取捨選択していくには、飼い主さんの「うちのコはこんなコで…!」というお話をお伺いすることがとても大切です。
愛犬の性格や体質に合ったお庭づくりで、愛犬の健康寿命を延ばしましょう!
「庭の草刈りが面倒」「人工芝は熱くなりすぎる」「もっと自然な見た目の庭にしたい」そんなお悩みをお持ちではありま...
わんちゃん撮影会 in April \ ドッグランだヨ! 全員集合 / 10月に開催しましたわんちゃん撮影会...
はじめに ボルゾイは、ロシアで猟犬として重宝されていた犬種で、名前の由来は「俊敏」を意味するロシア語です。 そ...
看板犬であるサモエドのハリーくんとのふれあいイベント&店舗のリニューアルイベントを開催します。 【日時】 20...
「愛犬のトリセツ」プレゼントイベント ~ハリー&ランディと遊ぼ!@わんライフドッグラン こちらのイベントは現在...
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます...