ブログ

ブログ | 大阪府羽曳野市で愛犬のためのお庭作り、エクステリアリフォームなら「わんライフガーデン」

  • 2022.07.21

愛犬の室内放し飼いっていいの?

犬の放し飼いは問題ない?

放し飼いをするなら環境づくりが重要

お庭で放し飼いをするなら専門家に相談

 

犬が快適に暮らせる部屋づくりのポイント

犬が誤飲する可能性があるものを放置しない

犬はクリップや輪ゴム、アクセサリーといった小物類を誤飲しやすい動物です。

誤飲の恐れがあるものを、犬が行動するスペースには置かないように注意しましょう。

人間の食べ物を犬に与えない

食事をしている際に近くに犬が寄ってくると、ついつい食べているものを与えたくなりますが、

人間が好む食べ物の中には、犬が食べると中毒症状を起こしてしまう危険な食べ物もあります。

特にチョコレートやたまねぎ、ぶどう、ナッツ類は危険なため、決して犬に与えないようにしましょう。

柵などを設置して限定的な放し飼いにする

キッチンや階段など、犬に入ってほしくない場所には柵を設置して、犬が立ち入らないようにスペースを区切ってあげましょう。

犬が触れたら危ないものや家電を置かない

家の中には犬が触れると危険なものがたくさんあります。

たとえば、電気コードはケーブルカバーやコードボックスを活用してかじったり触れたりしないようにする、

冬場に活用するストーブは犬が近づきすぎないようペット用の柵を設置するなど、犬を危険な設備に近づけないような対策を取ることも重要です。

滑りにくい素材の床にする

特に、洋室で見られる一般的なフローリングは滑りやすいので注意が必要です。毛足が短いカーペットやコルクマットなど、犬の足腰に負担が少ないものを用意してあげましょう。

 

犬を室内で放し飼いにするメリット

犬が自由に動き回れる

犬を室内で放し飼いにすると、同じ空間で同じ時間を過ごせて、コミュニケーションがとりやすい点が飼い主さんにとって最大のメリットです。

いつでも愛犬の存在をそばで感じていたい人や、遊んだり触れあったりしたい人は、室内で放し飼いをすると、愛犬との楽しい時間を過ごせるでしょう。

飼い主と犬が一緒にいる時間が増える

犬にとってのメリットは、自由に移動できる点です。

室内で放し飼いにすると、犬は好きな場所に移動できます。

暖かい場所で日向ぼっこをしたり、窓際で外を眺めたり、飼い主さんについてまわったりと、思いのままに過ごせるため、ストレスなく暮らせます。

 

犬を室内で放し飼いにするデメリット

落ち着きが無くなる可能性がある

犬を部屋で放し飼いにすると、落ち着きがなくなる可能性があります。

犬の中で自分の格付けが上位になって権勢意識が強まると犬はわがままになります。

行動範囲の広まりとともに守る縄張りも広くなり、犬が精神的に落ち着かなくなってしまう可能性もあります。室内で放し飼いをする際には、注意しましょう。

家が汚れてしまう可能性がある

家が汚れやすくなることも、室内で放し飼いにするデメリットです。

抜け毛や体臭、排せつ物の汚れやにおいは、犬を室内飼いするうえでは避けられません。

また、いたずら好きの犬が部屋を散らかして遊んだり、ものを壊してしまったりする可能性があることも、覚えておきましょう。

 

部屋の中で犬を飼う際の注意点とは

トイレトレーニングをしっかり行う

トイレのしつけには、子犬の時期から使用できるトイレシーツを使用する方が多いです。

まずはケージやハウス内の全体にトイレシーツを設置し、まったくトイレをしないシート部分を回収するといった工程を繰り返し、トイレをする場所を確定させていくようトレーニングしましょう。

 

マーキングに気を付ける

マーキング行動が見られる場合は、立ち入らせない。におい消しグッズを使用してマーキングを消すなどの対策を取るなどしましょう。

 

無駄吠えをさせない

賃貸の場合や隣の家が近い場合は、鳴き声が近隣トラブルに発展する可能性があります。

無駄吠えする原因を把握しなるべく無駄吠えをさせないような環境を整えましょう。

 

 

 

 

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。

ご相談/お見積り無料!
お気軽にお問合せください

072-930-1128

【営業時間】10:00~18:00【定休日】火水(日はご予約のみ)
お問合せ・来店予約
吹き出しアイコン タップで電話がかけれます
072-930-1128
【営業時間】10:00~18:00【定休日】火水(日はご予約のみ)
お問合せ・来店予約