愛犬の室内放し飼いっていいの?...
犬の放し飼いは問題ない? 放し飼いをするなら環境づくりが重要 お庭で放し飼いをするなら専門家に相談  ...
- 犬庭づくり
- 2022.07.21
タキシードを着たようなスマートな模様に、引き締まった体がかっこいいボステリちゃん。
きゅるるんとした大きなおめめで「遊んで!」と見上げてくる姿がたまりません…!
フレンドリーな性格で、ボール遊びなど活発に駆け回る遊びが大好きなコが多い犬種です。
そんなボステリちゃんの特性に合ったお庭づくりで、より快適で楽しいボステリライフを送りましょう!
ボステリちゃんのような鼻ペチャ犬は気道が狭く、呼吸によって熱を逃がすのが苦手な犬種です。
そのため、他の犬種よりも熱中症に気をつけなければいけません。
できるだけ涼める場所を確保しましょう!
一番温度が上がりにくい舗装は天然芝ですが、草刈や除草などのメンテナンスが結構大変!
天然芝よりも初期費用はかかりますが、最近は冷却効果のある土を芝目の間に敷き込み温度上昇を防ぐ人工芝もあります。
ぜひ検討してみてください!
ウッドデッキを検討される場合は、熱が伝わりにくい素材や、色が薄いものを選ぶことで表面の温度上昇を防ぐことができます。
またテラス屋根やシェードで日陰をつくるのもおススメの方法です!
掃き出し窓前に屋根やシェードを設けると、室内の温度上昇も防ぐことができます!
クリクリおめめがチャームポイントなボステリちゃんですが、そのぶん目のケガも多い傾向にあります。
遊んでいる時に、目を枝や葉っぱにこすってケガをしないように気をつけましょう!
目の高さにある低木はこまめに剪定ができればベストですが、
周囲をレンガなどで囲って、わんちゃんに「入ってはいけないよ!」と教えてあげるのも一案です。
また衝突する危険がある物は、なるべくお庭に置いておかないといった配慮も大切です。
物置を設置すると、お庭のお片付けにとても便利です!
もともと小動物を狩るお仕事をしていたテリアの血が流れているため、ネコや自転車などの素早い動きの物に反応して興奮してしまうコもいるかもしれません。
追いかけて道路に飛び出してしまわないように、ボステリちゃんが遊ぶ場所はしっかり囲いをしておきましょう!
囲いの高さは愛犬のジャンプ力にもよりますが、0.8~1.2mくらいが目安です。
また、お外の物が見えないように完全目隠しフェンスにすると、安心して遊ぶことができますね!
ボステリちゃんの中には、お水遊びが大好き!というコが多い印象があります。
そんなコはお庭に立水栓があると、水遊びがしやすいくおススメです!
お庭での水分補給もしやすくなりますよ!
またボール遊びが大好き!というコには、直線距離の長いお庭づくりがおススメです!
構造物は最小限に、ボールを追いかけて走れる距離をとりましょう!
いかがだったでしょうか?
ここではボステリちゃんに一般的に言われる特徴を紹介しましたが、わんちゃんのライフスタイルは各ご家庭によって異なりますよね。
そのため、本当にそのコにあったお庭を取捨選択していくには、飼い主さんの「うちのコはこんなコで…!」というお話をお伺いすることがとても大切です。
愛犬の性格や体質に合ったお庭づくりで、愛犬の健康寿命を延ばしましょう!
犬の放し飼いは問題ない? 放し飼いをするなら環境づくりが重要 お庭で放し飼いをするなら専門家に相談  ...
はじめに お庭を活用して、うちの子にお散歩以外の運動の機会をつくってあげたい! うちの子の健康や安全に配慮して...
日本犬種の中でも唯一の小型犬種と言われる柴犬は、JKC「犬種別犬籍登録頭数」でも10位以内にランキングされる人...
ペット博2021大阪会場に愛犬のお庭づくり専門店「わんライフガーデン」が出展します。 当日は看板犬のサモエドハ...
はじめに ミニチュア・シュナウザーはドイツ原産のわんちゃんで、農場でネズミ捕りのために飼われていました。 名前...
愛犬を放し飼いにするには、愛犬に合わせた庭作りが必要です。 脱走対策や健康やストレスに配慮した庭にするには「フ...