わんちゃん撮影会 in April ご参加ありがと...
2024年4月28日(日) わんちゃん撮影会 in April を開催いたしました! チワワのじゅうべえくん&...
- お知らせ
- 2024.05.07
くりくりおめめと鼻ペチャ顔が可愛いペキニーズちゃん。
マイペースなお茶目さと、飼い主さんの気持ちに寄りそう優しさの両方を兼ね備える賢いわんちゃんです。
元気いっぱい駆け回る!というよりは、のんびり過ごしたいというコが多いペキニーズちゃんですが、
お庭があればお外の景色や匂いを楽しみながら、日向ぼっこができたりとメリットも多いです。
そんなペキニーズちゃんの特性に合ったお庭づくりで、より快適で楽しいぺキライフを送りましょう!
ペキニーズちゃんは椎間板ヘルニアや膝蓋骨脱臼を発症しやすい犬種。
普段の生活の中でなるべく足腰へ負担がかからないように注意してあげましょう。
舗装はクッション性のある素材が良いでしょう!
天然芝はクッション性があり、表面温度も上がりにくいため一番おススメの舗装ですが、
除草や芝刈りなどのメンテナンスが結構大変です。
天然芝よりも初期費用はかかりますが、メンテナンスフリーの人工芝もオススメです。
最近は表面の温度上昇を抑えた人工芝もあります。ぜひ検討してみてください!
また、高低差のある所からのジャンプは避けることも大切です。
わんちゃんが行動するエリアの高低差はなるべく減らすため、階段の段差はできるだけ小さく。
スペースがあれば、スロープをつくるのもおススメです!
またテンションが上がってジャンプする傾向にあるコは、転落防止柵を設けるのも一案です。
ペキニーズちゃんのような鼻ペチャ犬は気道が狭く、呼吸によって熱を逃がすのが苦手な犬種です。
そのため、他の犬種よりも熱中症に気をつけなければいけません。
ウッドデッキを検討される場合は、熱が伝わりにくい素材や、色が薄いものを選ぶことで表面の温度上昇を防ぐことができます。
またテラス屋根やシェードで日陰をつくるのもおススメの方法です!
クリクリおめめがチャームポイントなペキニーズちゃんですが、そのぶん目のケガも多い傾向にあります。
遊んでいる時に、目を枝や葉っぱにこすってケガをしないように気をつけましょう!
目の高さにある低木はこまめに剪定ができればベストですが、
周囲をレンガなどで囲って、わんちゃんに「入ってはいけないよ!」と教えてあげるのも一案です。
また衝突する危険がある物は、なるべくお庭に置いておかないといった配慮も大切です。
物置を設置すると、お庭のお片付けにとても便利です!
抜け毛の多いペキニーズちゃんには、ブラッシングルームとしてガーデンルームを施工するのもおススメです。
夏場に暑くなってしまうのが少し難点ですが、エアコンを設けたり日除けを設けたりすることで、温度上昇を抑えることもできます。
いかがだったでしょうか?
ここではペキニーズちゃんに一般的に言われる特徴を紹介しましたが、わんちゃんのライフスタイルは各ご家庭によって異なりますよね。
そのため、本当にそのコにあったお庭を取捨選択していくには、飼い主さんの「うちのコはこんなコで…!」というお話をお伺いすることがとても大切です。
愛犬の性格や体質に合ったお庭づくりで、愛犬の健康寿命を延ばしましょう!
モコちゃん&フワちゃん&アールちゃん&ミルちゃん&ラルちゃんのドッグラン
2024年4月28日(日) わんちゃん撮影会 in April を開催いたしました! チワワのじゅうべえくん&...
はじめに 家族にわんちゃんや小さなお子さんがいるご家庭は、デッキのあるお家に憧れたことはありませんか? 掃き出...
看板犬であるサモエドのハリーくんとのふれあいイベント&店舗のリニューアルイベントを開催します。 【日時】 20...
はじめに パグは中国原産のわんちゃんで、名前の由来は「握りこぶし」を意味する中国語です。 確かに、丸いお顔が握...
ドッグランとは、わんちゃんがリードをつけずに自由に走り回ることができる場所や施設のことを言います。 ドッグラン...
イベントのお知らせ わんちゃん撮影会を開催します📸✨✨ わんライフガーデンでは、お庭が完成した際...