愛犬の室内放し飼いっていいの?...
犬の放し飼いは問題ない? 放し飼いをするなら環境づくりが重要 お庭で放し飼いをするなら専門家に相談  ...
- 犬庭づくり
- 2022.07.21
しなやかな体と、ツヤツヤな美しい被毛が魅力的なボーダー・コリーちゃん!
もともとは牧羊犬として、羊を追い立てるお仕事をしていました。
そのため、運動神経と知能はかなりのもの!
根気強いしつけと、運動量の確保が必須な犬種です。
とっても人懐こく賢い犬種なので一度心が通じ合うと、最高の人生のパートナーになってくれますよ!
そんなボーダー・コリーちゃんの特性にあったお庭づくりで、より快適で楽しいボーダー・コリーライフを送りましょう!
非常に頭がいい犬種ですので、扉の開け方を覚えて脱走してしまう可能性もあります。
わんちゃんが押して開けられないように扉は基本的には内開き!
施錠も忘れないようにしましょう。
可能であれば、敷地入口とドッグラン入口の2カ所に門扉を設けて、二重扉にしても良いですね!
また、錠をタッチ錠にしたり、門扉を縦格子にしたりすると、わんちゃんが前足を掛けにくくなります。
打掛錠であれば、下から押し上げて開くようにすることで、わんちゃんにとって開けにくい扉になります!
また穴を掘ってフェンス下から脱走してしまうコもいるかもしれません。
脱走の恐れがある場合は、
フェンスの下に横桟を入れる。
コンクリートブロック基礎を入れる。
人工芝を敷いて掘れないようにする。
といった対策があります。
また、特に子犬のころはモノを噛むなどのいたずらをすることがあります。
おもちゃは布などは誤飲に気をつければ、そこまで問題ではありませんが、
電気配線などは感電の恐れがあり、非常に危険です。
配線や電気ボックスなどは、金属製のカバーにするのがおすすめ!
また、コンセントは手の届かないところで移動することも可能です。
もともと羊を追い立てる牧羊犬のお仕事をしていた犬種のため、自動車などの素早い動きの物に反応して興奮してしまうコもいるかもしれません。
追いかけて道路に飛び出してしまわないように、ボーダー・コリーちゃんが遊ぶ場所はしっかり囲いをしておきましょう!
身体能力が高くジャンプ力のある犬種なので、フェンスの高さは1.6~1.8mが理想的です。
また、お外の物が見えないように完全目隠しフェンスにすると、安心して遊ぶことができますね!
とってもアクティブな犬種ゆえに、関節炎などの病気を発症しやすいボーダー・コリーちゃん。
そのため、ボーダー・コリーちゃんが遊ぶ場所はクッション性があり滑りにくい舗装がおすすめです。
わんちゃんにとって一番いい舗装は、温度が上がりにくい天然芝ですが
草刈や除草などのメンテナンスが大変!
初期費用は天然芝よりも高くなりますが、長い目で見たときの使い勝手を考えると人工芝が良いと思います!
クッション性の高いカール糸を使用したドッグスポーツ用の人工芝もあります!
ユニソンビズHPより
冷却効果のある土を芝目の間に敷き込み、温度上昇を防ぐ人工芝もあります!
また、天然のココヤシ繊維を編んだマットもクッション性や温度上昇抑制という観点からおススメの舗装です!
たくさんの運動量が必要になるボーダー・コリーちゃん。
お庭がドッグランになれば、気軽に運動ができて飼い主さんとワンちゃん双方の負担を減らすことができます!
ワンちゃんが駆け回る動線には、なるべく障害物となるものは設けないようにしましょう。
テラス屋根の柱などどうしても動かせないモノがある場合は、角にクッションカバーをしてもいいと思います!
また、主庭だけでなくサービスヤードなどの細長い空間も、ワンちゃんが駆け回るエリアとして有効活用できます!
水遊びが好きなコは、立水栓を設置するとお庭でのプール遊びがしやすくなります。
立水栓は、お散歩帰りの足洗場や、水飲み場としても活躍してくれますよ!
またドッグスポーツが好きなコは、トンネルやアジリティなどを設置すると遊びの幅が広がって楽しいかもしれません!
いかがだったでしょうか?
ここではボーダー・コリーちゃんに一般的に言われる特徴を紹介しましたが、わんちゃんのライフスタイルは各ご家庭によって異なりますよね。
そのため、本当にそのコにあったお庭を取捨選択していくには、飼い主さんの「うちのコはこんなコで…!」というお話をお伺いすることがとても大切です。
愛犬の性格や体質に合ったお庭づくりで、愛犬の健康寿命を延ばしましょう!
犬の放し飼いは問題ない? 放し飼いをするなら環境づくりが重要 お庭で放し飼いをするなら専門家に相談  ...
看板犬であるサモエドのハリーくんとのふれあいイベント&店舗のリニューアルイベントを開催します。 【日時】 20...
愛犬のためにお庭のリフォームを検討されている人や、これから愛犬を迎え入れるにあたり、庭で遊ばせたいと考えている...
愛犬を放し飼いにするには、愛犬に合わせた庭作りが必要です。 脱走対策や健康やストレスに配慮した庭にするには「フ...
看板犬サモエドハリーのお休み予定日 12(水)定休 19(水)定休 21(金)JKCドッグショー準備 22(土...
いぬのきもち2021年6月号に看板犬のサモエドハリーが掲載されました!